Skip to content

Conversation

sbtseiji
Copy link
Contributor

@sbtseiji sbtseiji commented Sep 3, 2025

Fundationsのargumentsファイルのコメントを訳しました。

Copy link
Contributor

@Copilot Copilot AI left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

Pull Request Overview

This PR translates comments in the Foundations/arguments file from English to Japanese. The translation provides Japanese documentation for the Args struct and its associated methods, improving accessibility for Japanese-speaking developers.

Key changes:

  • Translated all English comments and docstrings to Japanese
  • Maintained the original structure and formatting of documentation
  • Preserved code examples and function signatures unchanged

Tip: Customize your code reviews with copilot-instructions.md. Create the file or learn how to get started.

@3w36zj6
Copy link
Member

3w36zj6 commented Sep 3, 2025

貢献いただきありがとうございます。レビューが完了するまでしばらくお待ちください。

次回からは、以下のように翻訳状況を更新してください。

diff --git a/website/translation-status.json b/website/translation-status.json
index 4c1a15e43..02c6ad779 100644
--- a/website/translation-status.json
+++ b/website/translation-status.json
@@ -12,7 +12,7 @@
 	"/docs/reference/scripting/": "translated",
 	"/docs/reference/context/": "translated",
 	"/docs/reference/foundations/": "untranslated",
-	"/docs/reference/foundations/arguments/": "untranslated",
+	"/docs/reference/foundations/arguments/": "translated",
 	"/docs/reference/foundations/array/": "untranslated",
 	"/docs/reference/foundations/assert/": "untranslated",
 	"/docs/reference/foundations/auto/": "untranslated",

@ultimatile
Copy link
Contributor

@sbtseiji 翻訳ありがとうございます。

意図的に行われているのか分かりませんが、array、autoの翻訳はそれぞれ別ブランチで作業を行うことを推奨します。
同じプルリクエストに含めて問題ないのは、

  • 複数の翻訳ページが単一Rustファイルに存在し、それらに強い関連性がある場合。例: layout/columns/layout/colbreak
  • ドキュメントの一部が別ファイルから参照されている場合。翻訳対象のページがメインとなるRustソース以外のドキュメントを参照していることがあります。

などです。

通常翻訳チェックはプルリクエスト単位で行われますので、異なる作業単位を単一プルリクエストにまとめられるとチェック状況の管理が困難になる上に、全ての作業単位のチェックが完了するまでチェックが完了した作業単位をマージできませんので翻訳の反映が遅れます。またある作業単位に何らかの問題があった場合にコミットを巻き戻す際にも関係のない作業単位まで巻き戻ってしまいます。

@sbtseiji
Copy link
Contributor Author

sbtseiji commented Sep 3, 2025

すみません。ファイルごとにブランチを分けるようにします。

@ultimatile
Copy link
Contributor

よろしくお願いします。

翻訳に関して、これは強制ではないのですが"Create positional arguments from a span and values."などの、ページの最初の行や、各項目の最初の行などにある動詞で始まる行は「スパンと値から位置引数を作成。」のように体言止めにしていることが多いので合わせていただけるとありがたいです。たまに体言止めにすると不自然な場合などがあるので絶対ではないです。

@kimushun1101
Copy link
Member

@ultimatile
横からすみません。ちゃんと追えてはないのですが、「キャプチャ」は「キャプチャー」と長音を入れたほうがよいのではないでしょうか?特定の動作を指すテクニカルタームとしてという観点で問題ないかもしれませんが。

6. カタカナ語の末尾の長音(「ー」)は、原則として省略しないこと。([JTF日本語標準スタイルガイド 第3.0版]の16ページ 2.1.6 カタカナ語の長音)

@ultimatile
Copy link
Contributor

@kimushun1101 ありがとうございます。クロージャやキャプチャは用例として長音をつけているところを見たことがありませんでした(ググったら使っている人はいますね)。「原則として省略しない」ということなので、長音を付けないことが用例として定着しているので原則外と判断しました。

が、クロージャはクロージャーとする方針ならば、キャプチャもキャプチャーにすべきですね。

また、タイトルがどこから来ているかに注目してください。以前は変数に格納しましたが、今はテンプレート関数の最初のパラメータとして受け取っています。そのために、everythingのshowルールにクロージャー(その場で使用される名前のない関数)を渡しました。`conf`関数は2つの引数(タイトルと本文)を期待しますが、showルールは本文のみを渡すからです。したがって、論文のタイトルを設定し、showルールからの単一パラメータを使用できる新しい関数定義を追加します。

Copy link
Member

@3w36zj6 3w36zj6 left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

PRの説明文とdiffの内容が一致していないため、revertやrebaseを行い修正してください。

レビュー可能な状態に更新したら、ReviewersからRe-request reviewを送信してください。

Copy link
Member

@kimushun1101 kimushun1101 left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

ご貢献いただき、誠にありがとうございます。
体裁に関するコメントを少しいれさせていただいたため、ご確認ください。

また、全体的なことなので個別にはコメントをいれませんでしたが、改行は一文ずつなどで行っていただけますと幸いです。おそらく公式通りに80文字以内で折り返すように作成していただいたと思うのですが、Webページにしたときに無駄な空白が入ってしまいます。またレビューなどで微修正するときに、都度改行位置をケアするのも煩わしいと思いますので、少なくとも 1文終わる 句読点で改行することを推奨します。翻訳ガイドにも書こうかと思います。

その他、不明な点などがあれば遠慮なくお問い合わせください。

/// type. It exposes methods to access the positional and named arguments.
/// # 引数シンク
/// 組み込み関数と同様に、カスタム関数も可変個の引数を受け取れます。
/// 余分にある引数をすべてまとめて受け取る_引数シンク_(キッチンシンクのようにさまざまなも
Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

強調表現が有効になるように、アンダースコアの前後に半角スペースを入れてください。

Suggested change
/// 余分にある引数をすべてまとめて受け取る_引数シンク_(キッチンシンクのようにさまざまなも
/// 余分にある引数をすべてまとめて受け取る _引数シンク_ (キッチンシンクのようにさまざまなも

Copy link
Contributor

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

完全に挙動を理解できていないですが、ここは前側の空白を入れると強調表示になります

@sbtseiji sbtseiji requested a review from 3w36zj6 September 8, 2025 01:53
@sbtseiji
Copy link
Contributor Author

sbtseiji commented Sep 8, 2025

作業手順をよく理解しておらず、お手数をおかけして申し訳ありません。
arguments以外の変更はrevertしました。

@kimushun1101
Copy link
Member

意図的に行われているのか分かりませんが、array、autoの翻訳はそれぞれ別ブランチで作業を行うことを推奨します。

すみません。ファイルごとにブランチを分けるようにします。

arguments以外の変更はrevertしました。

すみません。これを見落としていました。一旦ここのPRでつけたargs以外のファイルへのコメントはcloseしておきます。他PRを作るときに参考になれば幸いです。

Copy link
Member

@3w36zj6 3w36zj6 left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

LGTM

Copy link
Member

@kimushun1101 kimushun1101 left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

ご対応いただきありがとうございました。

@3w36zj6 3w36zj6 requested a review from ultimatile September 26, 2025 03:16
@ultimatile
Copy link
Contributor

すみません、週末対応します

@ultimatile
Copy link
Contributor

ご対応ありがとうございました

@3w36zj6 3w36zj6 merged commit 3fa49a3 into typst-jp:main Sep 30, 2025
5 checks passed
@sbtseiji sbtseiji deleted the trans/foundations branch October 1, 2025 07:10
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

5 participants